アークはチェンマイ県プラオ郡にてランマイ地域図書館を運営しており、現在はスパンブリー県ウートン郡で、バイモン図書館という2つ目の図書館の設立準備をしているところです。 また、プラオ郡、ウートーン郡中の学校、村、自宅を訪れる移動図書館も運営しています。職員とボランティアスタッフは一週間に3日、学校や地域を訪問し、 楽しいアクティビティを児童生徒達のために用意しています。
アークは山岳民族の子ども達のために2つの幼児教育センターを運営しています。山岳民族の子ども達は、学齢に達すると、家から遠く離れた学校に通うのですが、 太陽の家とみつばちの家は、そうした子ども達が就学する前に、基本的な読み書き計算を身につけることを目的に設立されました。アークの職員は月に一度、 この2つのセンターを訪問し、必要な学用品を届けたり、子ども達の学習の進み具合を確認したりしています。
アークは「ムーブ・ランナー」というボランティアプロジェクトを立ち上げ、比較的小規模の非政府組織や、タイ北部で活動している地域に根ざしたプロジェクトをつなげる役目を担っています。 このプロジェクトでは、世界中からボランティアスタッフを募集しています。ボランティアの条件などはこちらのホームページ(movelanna.org)に記載されていますので、 ぜひご覧になってください。
アークどこでも本読み隊は設立以来、たくさんの方に、物心両面で支えられてきました。こうしたご支援のおかげで、年を重ねる毎に活動の幅を広げ、 より多くの方に読書の楽しみをお届けできるようになってきております。今後も長期的に安定して活動を続けていくために、さらに多くのみなさんのご支援を必要としております。 以下の表をご覧いただいた上で、ぜひアークを年間サポート会員として支えてくださいませんか?
アークサポート会員制度への登録方法など詳しい内容については、活動を支援するページをご覧ください。 何かご不明点などございましたら、こちらのメールアドレス( bookworm@alwaysreadingcaravan.org)までお気軽にご連絡下さい。アークどこでも本読み隊の活動に興味を持ち、 ご支援頂けましたら、非常に幸いです。ご参加いただけますとサポート会員の景品をもらえることももちろんですが、皆様のご支援が、読書や学びの喜びを、タイの農村部に暮らす人たちに広がっていく喜びを、 私たちと一緒に実感していただけるのではないかと思います。